スポンサーサイト
|
|
![]() こいつらはこれでも兄妹です。ロイヤルブルーヘッケル♂×クリペア♀の子です。 オスはこんなラインが入って美しい。♀はクリペア寄り。 ♀は他の♂相手で何度か産むんですが未だ実績無し。でも今回はこの♂も発情しとるっぽいしイケんかなーこれ。未だにこの腹の兄弟同士の仔採れてないから欲しいんすよね。 |
![]() 平成のご家庭のM4によく付いてたM3XとPEQの両方に二股でぶっ刺さるスイッチです。 民間には売ってなかったポイやつ。 ![]() 民生用ロングガンのケツにもぶっ刺さります。 なんかPEQ的なもん欲しいね。 スイッチ自体はレイルにパチンと留まります。ここはよく出来てる。 |
![]() ジャプラ産ロイヤルグリーンが一匹だけだとカワイソーなのでテフェ産のグリーンを三匹追加しました。 ホントは2匹だったんだけど、一匹が写真じゃ判断できない金目だったのでイッピキオマケしてもらいました。 状態はまだまだだけどアカムシの喰いが上がってきたのでこれから奇麗になっていってほしいもんです。 |
|
|
|
![]() 今シーズン始まった直後からこの自販機に居ついたカエル氏。 五月頃はまだ上陸したてホヤホヤでしたが、もうアマガエルとしては大柄なくらいに育っております。 自販機の照明によって来る虫を、正に入れ食いジョータイだったのでしょう。 もうそろそろ寒くなってきた。 「俺んとこ来ないか」というわけでおわのビバリウムの住民としてやろうかという気にもなってます。 |
|
|
|
|
![]() ワイルドのジャプラ産ロイヤルグリーンが一匹おります。安かったけど、身体の真ん中までスポット回っておりからロイヤルでいーやろ。♂かな? 来て一週間くらいはアカムシオンリーでしたが、これから徐々にハンバーグに慣らしていきますわ。プリプリにせんと産卵せんからな。そしてこいつの相方探しにオクを巡回ですわ。マトモに店売りしとるロイヤルグリーンは軒並み4マソオーバーで買えんw |
|
|
|
![]() 長いことほしーなーでもたかいなーと思っとったライトの出物があったので入手。ドイツ製。 ![]() 2灯です。コリメーター。確か1000ルーメンだったかな? ![]() 英単語さえ解れば馬鹿でも白痴でも使える親切さwwwwww ![]() 専用充電地内蔵です。 ![]() こんな感じで点灯時はスイッチが光ります。電池無くなってきたら赤く光ります。 普通のライトと違ってダブルクリックで点灯、長押しで消灯なので、慣れるまで戸惑います。 ![]() 珍八氏にステンレスでクリップを作ってもらいました。 https://www.lupine.de/products/flashlights/piko-tl |
|
![]() RMRのキルフラッシュ買ったんすがね。 ![]() この安っちい樹脂のヒケwwwwwww まぁまぁ、別に装飾品じゃないんだからそれはいーんですよそれは。 ![]() 正面から見ると、確かに反射は抑えられてる。本来の役割を果たしてる。 ![]() おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まじかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 仮に俺が戦場に赴くとなったら、自分の銃にこれは付けんwwwwwwwwwwwwwww ![]() なんかこの写真だと傾いてついてるみたいですが、これでいーんですよ。 うーむコレはやっちまった。このRMRのデュアルはヤバいぞ。 「炎天下ではコントラストが加えられて逆に見やすくていい。」的な言い訳じみたインプレもたまに聞きますが。 いや、ダメやろw https://www.trijicon.com/products/details/ac31015 |
|
![]() 点灯せんジャンクでしたがとりあえずおさえときました。単五と単四ボディの二本。 ![]() 二本あって、ヘッドはおんなじながかな。 ![]() この基板乗っける部品の新品を何故かおわ持っとるからそのうちどっかにカスタム出して作ってもらおう。 ![]() TnCのボディはいいですな。 |
|
|