![]() まぁとりあえず初の兄妹ペアで産んだわ。ロイヤルブルーヘッケル×クリペアのF1のペア。 ♀は青い♂と子育て実績有り。 ヘッケルの血が入っとるのに性成熟が早くていいね。 この隣の水槽では1/2アルビノブルーダイヤ♂×ヘッケルクロス♀というトンチキな組み合わせのペアも産卵し始めました。 スポンサーサイト
|
|
![]() ロイヤルブルーヘッケル♂×クリペア♀のF1の中で、唯一、クリペア寄りの表現がでた個体です。♀。センターバー出てませんがエラ蓋のブルースポットがヘッケルの血の証拠です。 実績有りのクリペアの♂二匹を当てても一つも受精せずに失敗続きです。 頭に来たので、1/2アルビノのブルーダイヤの♂を当ててやりました。もう無茶苦茶です。 |
|
|
|
|
![]() 産卵はするけど。 今回も少数孵化したのに泳ぎだすくらいで消滅。 原因は♂だわ。♀はもう孫おるくらいのベテランながです。 ベタ青コバルトの立派な♂は、見た目が良くても生殖能力難ありなのがたまにいるらしいです。 |
|
|
|
|
![]() 実はこないだ体着した写真を載せたヘッケルクロスの♂が、子離れさせた後に急死しました☆ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ というわけで、急逝した♂と同腹のヘッケルクロス♂×ロイヤルブルーヘッケル♀で挑戦です。成功すれば3/4ヘッケルです。 ヘッケルの♀、結構トシだから大丈夫かなぁ。 |
![]() HK417をSD化しました。 本当は軽量化w ![]() 純正アウター&ハイダー。 ![]() テキトーに付けたサイレンサー。 ほんのちょっと軽くなりました。 ![]() ホントはもうちょっと太いサイレンサー入れたかったんだが、これしかなかった。 これ30㎜径なんですが33㎜くらいのが欲しかったんだけど見当たらなかった。35㎜じゃ太くて入らんがですよ。 んー正直言って今一つサイレンサーの外見気に入らんじゃ。なんかするか。 |
|
|
|
|
|
![]() HK417をちょっとは軽量化しないといけない。 しないと俺の健康が保てない。 昔は職業みたいなストイックさでしたもんですが、最近は近所のスーパー銭湯にでも行くようノリでサバゲするので、なるべく楽する。 かといってMP7辺りを使うというのも俺のスタイルに反する。 というわけでHK417にUSOのSN3の組み合わせでインドアで無理矢理戦うのですが、流石に重量面と近距離の照準に難有。 |
|
![]() ロイヤルブルーヘッケル×クリペアの仔です。 この前に二腹採れた仔とは、両親とも違う個体のペアの仔です。 同じ品種の組み合わせなんですが、こいつらはこの大きさになってもラインが出てきません。 その代わりなのか何なのか、センターバーも出ませんw どーなっていくのやら。 |
![]() 産めども産めども受精しないこのペア。 ♂は実績充分のベテランを当てたんですがねぇ。 なんかね、ディスカスの数を絞って、気に入った種類のヤドクガエルをまたやりたいなという気にもなっとるのですよここ数日。 おわ飽き性だから色んな種類の生き物を飼いたいがです。 |
|