スポンサーサイト
|
|
|
|
![]() 生後8か月で産卵とかしやがってねこのマセガキ共が。 でも産んだので。しかも♀二匹。 これにクリペアの♂当てるか。いやいや、やっぱヘッケルか。 迷いますな。2ペア作って並べたいな。ペア水槽もっと欲しいな。 現在の所、俺作のディスカスでサイコウケッサクはこいつらだわ。 |
![]() こいつらの親を買った時は「レッドアイアルビノエンゼル」とかって名前だったんですが、レッドバックとかレッドショルダーと言われとる魚とも似とる。 まぁなんでもいいや。色揚げ一切なしでもオレンジが濃くなって、カッコイイ体型に育ちます。 |
![]() マサシシがどっかから拾ってきたE2です。 ![]() 珍しい、塗装の黒。 スイッチもクリックオンじゃないヤツです。 ![]() 傷たくさん入っとるから実用に使えばいーですな。 俺の埃被ったコレクションも整理せんといかんなぁこれは。 |
|
![]() 産卵塔に仔がいなかったので、一瞬「喰いやがった」と思いましたが、スポンジフィルターに移動させてました。 体着してくれんかなー。20匹ほどでいーがやちゃ。俺、商売じゃないから自分の分あればいーが。 まあ沢山おったらそれはそれでいーけど。 |
|
|
|
![]() 今シーズンの外飼いグッピーを室内に収容しました。 今年は灯油タンク下が大当たりです。数的な意味で。3ペアくらい放流したのが数百匹います。 その辺の植物の枯葉とか枝が落ちてきて勝手にブラックウォーターになってました。来年はアピストでも入れるか。 |
|
![]() ラスボス感あふるるエイがキマシタ。 ♀。産仔経験有。 デカいです。盤の直径50センチくらいで尻尾入れたら60センチオーバー。 うちに元々おるペアのエイの二回りくらいデカい。 怖いw コイツにウチのオスの種付けて子どもを採る楽しみが増えましたわい。 |
|