![]() もうそろそろ、フィルターなし毎日水替えの育成モードからスポンジフィルターかけての通常飼育に切り替えようかな。 でもまだ大きくなるかな。どうかな。 過去に殖やしたディスカスで、こんなに大きくなるまで育成モードで引っ張ったのは初めて。だから目が小さい。 溜め水にヒーター掛けて温度調整せんとならんようになったら、通常飼育にしよう。それまでもうちょっと餌ガバガバやってみるかの。 スポンサーサイト
|
|
![]() ウチ産まれのお父さん。2017年1月1日生まれ。 兄弟♀と二匹にしてみたら、初産卵初孵化初体着、全て初めてなのに、いきなり100匹オーバーを育ててくれたすげーお父さんです。 スバラシイ。子どもは12匹残してありまして、すべてお父さん似のライン系になりそうです。 このお父さんとクリペアの♀合わせてみるかのう。イイ感じのレッドターコイズ的な仔にならんかのう。 |
|
|
![]() マサシシと名古屋までカスタムカーショー的なもんに行ってきたのですが・・・ シャコタンにしたアルファードとか軽四を見るために2千円も払ったのかとゲンナリした。 ハコが大きいから、メーカーとかも来てるちゃんとしたヤツだろうとハヤトチリしてしもたw |
|
|
|
![]() 見ているだけで気持ち悪くなってくるこのグリップ、「絶版だから買え」とマサシシに言われるがままに買いました。 ![]() ホント、どういうセンスしてるんでしょうか。 作ったヤツは十中八九、薬やってると思います。 握った感じのグリップ感はなかなかイイのがまた気持ち悪いwwww ![]() 付けた銃がODのフレームというのがまた気持ち悪さに拍車を掛けますwwwww https://vzgrips.com/pistol-grips/1911/aztecs/aztec-plus-p-pink-g10 |
![]() ワイルドフォームはまだしもデルタ系はちゃんとした設備で飼わんと殖えん。 というわけでRREドイツイエロースワローを、スポンジフィルター掛けてアパートの60で殖やし始めました。 エサもたくさんやらんと数採れん。 魚種絞っていこかという方向です。グッピーだと、他所でよく売ってるのは優先度低めで。 |
|
|
![]() アカムシとディスカスフードだけで飼っておると、なんだか痩せてきた気がする。 というわけで久しぶりにハンバーグあげた。 最近あげてなかったんだけど、味覚えとったらしくて喰い付きよかった。 育成中の若魚は、知らない味だったので全然喰わんかった。 |
|
|
![]() わぁーかわいいなぁーと、なーんの考えも無しにクルマから降りて近寄ってみました。 あんまり逃げませんでした。 物陰から「ヴヴヴヴヴヴヴゥ」と凄む親の声が聞こえてきました。 ぼくはダッシュで逃げました。 今年一番の恐怖でした。 |
![]() 施設内の90×45×45を一つ開けて、ベールテールの次世代ペアリング用に充てました。 こいつらの片親はレッドデビル(?)だったはずなのです。その名残にほんのちょっとだけ頭が赤い。赤いというか正直黄色い。 |
|
|
![]() 240のなんでもチャンポン水槽で一際偉そうにしておるチビです。 なんだったのか失念しかけておりますが、確かヘッケル×クリペアのF1です。発育不良っぽかったのでハネて混泳で金魚とシクヨロやっておりました。 ここへきて、途端になんだか色が揚がっていい雰囲気出し始めました。後で入れたクリペアのいじめられっ子たちを五匹ほど死に追いやりまくって暴れております。なんてことしてくれやがる。 |
|
|
|
|
|
|
![]() コルレア様のご子息たちが、両親を買ってきてた時の大きさくらいに育ちました。20匹くらいおります。 おわ、コリドラスに疎かったもんで、こいつらの親を一匹680円だと勘違いして3匹買ったんすよ。 レジでマジブッタマゲたんすよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 繁殖させて元取れて本当によかったwwwwwwwwwwwwww |