スポンサーサイト
|
|
![]() なんだかスバラシくなる雰囲気のあるドイツブリードのアルビノエンゼルのF1です。 この時点でのヒレの立ち方が、おわとこの安物駄エンゼル系統と一線を画しております。育成法とか餌とか全く一緒のハズなので、これはもう血統の違いなんじゃないすかね。 安物駄エンゼルも、それはそれで愛嬌あっていーんですが。 |
![]() ルチノープラティが大きくなってきました。 2匹しかおりませんが。なんか俺の魚そんなんばっかw ルチノーヘテロだという両親から3腹仔を採ったんですが、ルチノーは一腹目に2匹出ただけ。 なんなんよ。 というわけで何としてもこいつの仔を採らんといかん。でもまだ雌雄区別つかん。 |
![]() ふと水槽を見るとベロネソックスの赤ちゃんが泳いでおりました。 一匹だけ。 浮草的なもんがあまりなかったから、他のは喰われたんでしょうか。わかりませんが。 産まれた時から全長1.5センチくらいあります。 |
![]() 朝3時起きで4時半から12時まで外で仕事して、午後5時まで事務作業という生活を続けたら、首のリンパ節が腫れて痛くて痛くて病院送りになりました。 どうやら、このあたりがこのボディの限界らしい。 というわけで今日は朝から病院でした。情けないボディだぜ。耐久性がないw |
|
![]() 3月1日採卵、7月15日(たしか)孵化のラコビーです。 今回は歩留まりがよろしい。 何故か。 ちゃんとブクブクをしたからですwwwwww あとラムズ一杯入れて餌腐らんようにしたから。 こないだ手抜きしたらバタバタ死んで3ペアしか残らんかった。 当たり前のことをキッチリやると、結果がいいですね。手を抜くなとwwwwwwwwwwww |
|
|
|
|
![]() 全く色揚げ飼料を与えていない育成状態なのにこのラインの赤さ。 おわとこで産まれたディスカスで今まで最も将来楽しみかもしれん。 中央と右の個体はセンターバーがハッキリしてきた。 残念ながらセンターバー出てないけれどソリッドになりそうな個体もおる。これもどーなるやら。 ショーライの種親候補です。 |
|
![]() 次世代のベタの仔のなかで、おわが気に入っておるのがこのボクチャンです。 まだ兄弟たちと同居させておるんですが、3センチくらいのくせにもうエラを張って威張り散らしております。 プラガットの原種っぽい雰囲気のそのままで赤基調が光っていいですな。もう別けて個別で育てよかな。 |
![]() 10センチを超えだしましたが、まだ無濾過エアレ+餌づくしを続けております。2月20日頃孵化なので、これで約五か月。 最初から数が少なかったので、デカくなりました。センターバー持ちも数匹。薄いけど。 もうしばらくこれを続けて、濾過を効かせて色が出てきたときにどういう仕上がりになるか、楽しみですな。 |
![]() 結構な金額で落札したものの、ペアだったはずが二匹とも♂(激怒)、地元のお店で♀だけもろて狙っておったダルメシアンソードが、一腹採れました。結構数おる。50くらいかの。 なんと、産まれた瞬間から柄がちょっと入っていてダルメシアンです。まぁビックリ。卵胎生魚で稚魚時に柄入りって他に知らんわ。 |
|
|
|
![]() 貰ってきたマーブルプラガット(まだ存命)の子孫が殖えております。 あいっつぁなかなかいいお父さんだった。この写真のはF1♂の仔が採れたって写真です。 ジャイアントプラガットの血が入ったゆーヤツの仔がまだ採れんがですちゃ。あいつらに期待しとんがだけど俺。あとキャンディーのオスもまだ泡吹かんわ。 ってかテキトーな選別ばっかしとったら♂ばっか残っとるがやちゃwwwwwwwww |
![]() ホワイトスポットバットマンブッシーです。 弱いです。 もう、貧弱と表現したくなるほどであります。 5匹ほどもろてきて、生き残ったのは2匹です。2~3年前にも3匹入れたことあったんですが、そん時も2週間くらいで☆彡 インペとかと比較にならんほど弱い。変化に弱いんだろうね。なんなんすかね。 |
![]() うちのインペッペサマ五匹が、大きくなりました。 まぁそりゃVIP待遇で一年近く飼っとるがだからちょっとは大きくなってくれんにゃ困る。 ドンキー顔で不細工ですが、ヒレ曲がりとかはあんまりないので、ぱっと見美しく、五匹もおるのでゴージャスです。 思えば、熱帯魚を再開したときの目標が「インペリアルゼブラプレコを飼って、出来れば殖やしたい」だったので、これはアレですよ、優先順位高いがですよ。 |
![]() H2Tカスタムのヘッドが手に入りやした。 ![]() 三つ目はもう一つ持っておるのですが、これはまたとびっきり変わっておりまして。 ![]() 1クリックで500ルーメン白、2クリックで150ルーメン赤、3クリックで20ルーメンの白が光るという大変なトンチキライトです。 ![]() 3~12Vって書いてあったんですが、3Vじゃ正しく作動しませんでした。なもんで2セルのボディに付けました。プレコの筒を覗く用に使ってます。 |
![]() ウチ産まれのキンペコの赤ちゃんです。 一人っ子です。ヨークサックが取れてマジックリーフはペロペロし始めました。 アイフォンのカメラではこれが限界でした。 どんな柄なっかなー。 白いピカピカのとかにならんかなー。 次の腹でたくさん仔が採れるのに期待ですわ。 |