![]() アルビノヒレナガダルマが、なーん卵産みません。 ダルマ体型は♀二匹だけっぽかったので、普通体型の♂一匹入れてあるんですが、駄目。 あいつも♀なんかの。ヒレナガだから、難しくての。 そもそも俺あんまりメダカの♂♀判らんがよwwwwwww未だにその場でスマホで調べたりしとるもんwwwwwww いっぱい魚飼っとったって、そんなもんですよw スポンサーサイト
|
![]() 新しくベタを導入しました。 ジャイントプラガットだそうーです。兄弟6匹。写真のコイツが一番立派で綺麗な個体。たぶんオスかな。 今は普通にサイズですが、こっから大きくなるんでしょーか。 エサやりさくってみようかと思います。 |
![]() ・・・ うーん。 車高低いわ。 せめて285/70-17を履きたい。ダカールラリーに出とる200が履いとるサイズ。 https://www.toyota-body.co.jp/dakar/season2019/team/machine.html マサシシ曰はく、リフトアップしないと無理だそーです。 80ならノーマル車高でそれくらいイケそうだったがに。 |
|
![]() これが静岡トップソードです。 地味です。 特徴は、トップソードである、この一点のみでございます。 だけど尾筒のグリーンは出ておるので、うちの静岡グッピーらしさは残っております。 あまりにもしょわしなくて、写真もまともに撮らせてくれません。 温室の無加温無濾過水槽で殖やしておると動きを見逃す可能性があるので、アパートの上部フィルター付き60ロー水槽で飼ってみようかと思う。 |
![]() メラー♂とサンセット♀から出ました。サンセットメラー。 メラーっぷりが中途半端な感はありますが。メラーです。 出現しとるのは認識しておったのですが、ディスカスやらヤドクガエルやらコルレアやらで、手が回らんかったもんで。 やっと専用水槽を立ち上げました。 |
|
|
|
![]() 赤ちゃんキンペコを10匹ゲットしました。 画像のは、ちょーっとだけ顔丸いけどよさげな柄の一匹です。 一時、絶滅したワシトコのプレコですが、今は地味にラインナップを増やしてきております。インペ5匹、実戦経験有で血統付きのキンペコペア、自家繁殖ブッシーのペア、そこへきて今回の赤ちゃん10匹です。充実してまいりました。 大量絶滅は避けたいので、プレコの類は場所を分散させて飼っておりますwwwwww |
|
![]() 今年採れたディスカスの仔は、ロイヤルブルーヘッケルクロス♂×アレンカークリペア♀から採れた仔、13匹。 それだけ。 寂しい結果であります。 6ペア用意して意気込んでおったのに。 おわ、決めた。浄水機入れる。 そしてせっかく採れたこのワイルドクロスの仔を、一匹でも多く立派に育てやす。どんながなるかな。ヘッケルバー出るヤツおるかな。 |
![]() またおわの化石コレクションに、新たな逸品が加わりました。 Lycoptera sp.という名前の淡水魚で、時期は白亜紀だそーです。 化石の魚って、死なんからいーよねwwwwwwwww もう死んどるからねwwwwwwwwwwwwww いつか、おわのこういうコレクションを飾るスペースを作りたいと思っておりますが何時になるやら。 |
![]() ダルメシアンソードという、あんま見かけないソードテールペアで入れました。 ・・・なんか、ソード伸びてないやつもゴノポが尖ってるんですが。 お前らもオス同士かよwwwwwwwwwwwwww ソードテールは結果わかるのが時間掛かってのぅ。 |
![]() うちのおコリサマであらせられるコルレアが、本格的にプリプリと産み始めました。御覧のトーリに。水槽の壁に卵ひっつけまくりです。 一年以上、飼いこみました。ぶっちゃけ、値段よくみんと三匹注文して、お金払うタイミングでぶったまげたがです。きゃきゃきゃ、コリドラスの分際でなんちゅ高いがかと。 どうかなー。今回は有精卵かなー。 |
![]() 新入りを入れて丁度一週間、ミイロヤドクガエルは元気かねと覗くと・・・ 産んでましたwwwwwwしかも発生が始まっとるwwwww 月曜日に雌雄不明の新入りを2匹入れて、シェルターの黒いフィルムケースを水曜日に投入しました。シェルター投入直後に産んでますなこれは。 でもちょっと早すぎんかねこれはwwww 心の準備がwwww そもそもマダラもちゃんとオタマに出来とらんがよ。 がんばろ。 |