|
|
|
![]() 狙っておったマーブルのプラガットがやっと産卵してくれました。メスはウチ産まれの白いプラガットです。 ワイルド系の改良品種は、まだ全然駄目ですわ。泡吹いてくれん。そもそも2ペア入れたはずなのに4匹ともオスだったんですよwwwwwww |
|
![]() ムスメサマはまだ、「サンタさんは、おる」と信じてくれております。 とは言っても小学校4年生です。ちゃんと根拠もあって、「もしサンタさんがママなら、絶対にダメと言っていたハムスター飼育セットをくれるはずがない」と。 成程。 じゃあ今年はモモンガ飼育セットでも手配っすか。 |
![]() こないだの土曜日に引き取ってきたエンドリケリーです。 45センチ。10年間飼ってたそうです。30センチのデルヘッジも一緒にキマシタ。 センパイと混泳は無理、ということで施設の90センチ水槽で暮らすことになりました。 無精卵産みまくった実績のあるメスらしいので、同サイズのオスを探そうかとおもっちょります。マジで。 |
|
|
![]() 孵化するのにも、ちょうどいい数というもんがございまして。 少なかったらもちろん駄目だし、多すぎても選別がタイヘンすぎたり欲張って残しすぎて成長不良出したりしてしまうもんです。 今回のベールテール×レッドデビルは、ちょうどいい数のよーな気がします。 |
|
|
![]() 「プラチナブルーモザイク」ゆう魚の仔です。 ブルーなのに尻尾に赤みが出たので、エイの水槽行きかなと思ってた個体なんですが。 なんか胸ビレに色ついとるし。何よりゴノポには色どころか柄が出とるがですよ。 これはどうしたもんか。 グッピー断捨離が全く進みませんw |
![]() クランウェルツノガエルがキマシタ。 前にいたツノガエル達は、一晩エアコン消し忘れたら乾燥で死んでしもた・・・あれは悪いことした。 脚が悪いですが、元々こいつらそんな動き回る生き物ではないので。ピンクマウスあげたら食べました。 なんか、動物園みたいになってきた。もうなんでもきやがれ。 |
![]() うちのエンドリケリーです。 名前はセンパイです。優しい顔してます。 この度、センパイに仲間が加わることとなりました。 45センチくらいあるエンドリとラブラティだそうです。 センパイ、やられるかもしれんね。一緒には出来ませんなw |
![]() アウストロレビアス・ニグリピニス(アルゼンチンパールフィッシュ)を飼っております。 卵生メダカなんですが、今まで俺様のやったことのない「ピートダイバー」ゆうヤツです。 ラコビーとかあの辺とちょっと違う産卵方式なんですな。 だもんでノソブランキウスやる時よりちょっと厚めにピート入れておいたんですが。 今日何気なく見ると、メスがピートに潜り込んで産卵しておりました。 |
![]() 仔が採りづらいと聞いて、45センチに1ペアという特別待遇でかこております。 メスのおなかが、まだ全然ながですよねぇ。やっぱ生餌とかやったほうがいいかねぇ。 今のエサは、水槽セットとかに付いてくる試供品の金魚のエサを集めてすり潰したものを与えておりますがですwwwwwwww |
|
|