スポンサーサイト
|
|
![]() また水槽が増えだしました。 シカシワタクシも経験を積みまして。以前のようにやみくもに行き当たりばったりで増やすのではなくて。メンテナンスのしやすいようにセッティングして増設しました。 グッピーとベタと原種卵胎生魚、卵生メダカ、アドケタ、ダトニオ(!)をこの一角、16本の水槽で飼っております。 |
|
|
|
|
![]() ペア形成してくれたのはいいんですが、このオスがあまりにも強くて他のヘッケルクロス♂をボコボコにしてしまった。でっかいヘッケルクロスは買えば高いからね。大事ながですよ。 なので急遽ペア水槽を作って隔離です。 ベタも毎日のように産卵しだしたし、忙しくなってまいりました。 |
![]() アルビノバルーンレッドソード(で名前あっとったっけ)の生後4日くらいの仔です。 赤い。 もう赤い。 おわ、普通の人よりいろんな魚の稚魚を見てきたつもりだが、こんな早い段階で色着いた魚は初めてだわ。 いいカメラで撮ってないから解りにくいけど、ほんと赤いんですよ。なんか作りモンみたいに見えるくらい。 きっちり二腹採れたから楽しみだじゃー。 |
|
|
|
|
![]() ”コバルトブルーシンフォニー”と”コバルトグリーンシンフォニー”を1ペアづつで狙っておるのですが・・・ 画像のグリーンの方はメスが小さい。ブルーの方はメスだと思っとった方もオスという悲惨な状況ですwメス手に入れてからだからまだ時間掛かるなこりゃ。 |
|
![]() アパートの水草水槽(笑)からグッピーに引っ越ししていただきまして。 ミクロポエキリア・ピクタのレッドを入れました。グッピーの親戚ですな。 法外に値段が高いわけじゃないんですが、あまり売ってないので憧れでした。 調べておると、メスにも模様が出る場合があるらしいです。 |
|
|
![]() 上の蓋・殺菌灯・絶対に同居魚は入れないという、三つの掟を守って育てておるインペリアルゼブラプレコサマのドンキー5兄弟ですが、なんかちょっと大きくなりました。 フヒヒヒヒー 文句なしに綺麗なんですがねー。隠れるからねー。 まぁプレコだからシャーナイがですが。 |
|
![]() ギムノゲオファーガス・バルザニーのオスですたぶん。 生後3か月くらいしか経ってないと思うんですが、もうオデコ出てきてます。 はや。 おわ前にレッドゲオファーガスをデカくしてから手放したがを後悔しとるがです。今回のこれは子供を採るところまでイキたい。というわけで2400水槽で金魚とエンゼルと共に育成中です。 |
![]() セベラムが産卵しました。 掃除しとって、なんか妙にゴミ落ちとるじゃーおもてよく見たら卵だったw でもね、五匹おるどいつ産んだか判らんwみんながみんなドツキ合いしとるようにしか見えんwペア抜きできんw 落ちとる卵をすくって、人口孵化させてみようかと思いますちゃ。 |