スポンサーサイト
|
![]() 水槽の数が130本ほどあったのですが、サイズアップ・統合・魚種のリストラを進めまして、100本前後まで減らしました。 ほんのすこーし、生活にゆとりが出来ました。一時は餌やりに朝晩各一時間弱掛かっておりましたからwwwwwwww俺は熱帯魚屋さんじゃないwwwwwwwwwww 90センチを4本ほど新規導入したので、総本数は減りましたが総水量はむしろ増えたと思います。たぶん。 |
|
|
|
![]() 外国産のネオンタキシードです。 おわが幼少の頃の外国産のネオンタキシードはもっとショボかったというか、ボディばっかりデカくて尻尾が小さい、なんかトッツァンボーヤのようなもんだったと記憶しておるのですが。背ビレも小さくてさ。 これは、大変立派で綺麗ですな。そして7DⅡサマはなかなか良い。 |
|
|
|
![]() ワタクシ秘蔵の養殖用冷凍ワムシを与えますと、稚魚の目減りもなく育っております。 はよブライン食べるようにならんかなと。 この数のパールグラミーがそのまんま大きくなることを考えますと、ゾッとしますが。 |
|
![]() パールグラミーの稚魚を泡巣ごと回収したのですが。 浮き草の中から、今まで見えてた数の十倍ほどの数の稚魚がワーっと現れてちょっとパニックになりました。たぶん千匹は、おったがじゃなかろか。 一回に、こんだけ産む。この魚が安いワケが解ったw |
|
|
![]() 日曜日はずーっと一日中トラクターの中、ということがちょくちょくあるもんで、FMの番組進行を覚えてしまった。あ、コレの次はコレね、てカンジで。 はよ自動運転の次の無人運行のトラクターが実用化されてくれんもんじゃろか。夜中のうちにこの田んぼ仕上げとけよ、的な。 |
|
|
|
![]() 元々は静岡の温泉地のワイルドだそうです。 こいつはまだ若いのでアレですが、成熟してくると背びれがレースになって、なかなかです。気に入っております。 これの♀と、こないだ入手したRREギャラクシーピンテールの♂で、なんか綺麗なの出ないか狙ってみております。 |
|
|
|
![]() わしとこで産まれた青いディスカスを、一つの水槽にまとめました。 2腹目に採れた仔が一番立派になりました。 でも一歳過ぎた割には体形がまだ子供っぽいがです。やっぱハンバーグで育てんとダメながでしょうか。 |
![]() ピグミーサンフィッシュという謎の魚を飼っています。 小さいです。 人工飼料食べません。ブラインしか食べれません。 発情期の♂の色がチョー綺麗なので飼っております。 そろそろ、大人っぽくなってきたのでイケるかの。 |