![]() 色んな種類のエンゼルを持って置こうかと思いスケスケのエンゼルを五匹導入した。 何も書いてなかったけれど、ヒレが長いのが来た。ベールテールというやつでしょうか。よかった。 すぐケンカして短くなったけどw スポンサーサイト
|
![]() 人間でいえば保育所の年中さんくらいの大きさでうちに来たアドケタの子どもが、大きくなってまいりました。 5センチくらいかな。繁殖サイズには、まだまだですが。 顔もちょっと、アドケタ特有のふてぶてしさが出てきました。 アピストや近縁のナンナカラ・アノマラと比べて、なかなかヒレを広げてくれません。 |
![]() 幼魚のディスカスにエンゼルを混ぜときますと、高水温+餌の浴びせ倒しですぐにデカくなります。 こいつもそろそろ繁殖の戦力になりそうなサイズです。 ウチ産まれのマーブルエンゼルと交配させてダイヤモンドマーブルエンゼルにしたいがです。 |
![]() 目が見えないっぽいベタは、お店で売ってるヤツの中にも、結構多い。 目が白濁してて、よく観察するとちょっと挙動不審。エサも匂いとか水の動きで察知して食べてるようです。 こいつもどうやらソレなんです。が、一生懸命泡を吹きだしました。 目が見えんでも交尾、子育てはできるのか? |
|
|
|
![]() 窓開けるときのクルクルを派手なのにしました。 閣下に用意してもらった中国製の600円くらいのヤツは凄まじくヒドイ出来だったため、結構高いこれにしました。ホイールナットと同じメーカーです。 https://www.sickspeed.com/product/2-piece-neo-chrome-honda-window-crank-handle-bundle |
![]() 俺飽き性だからグッピーをすぐに混ぜてしまう。 純血のエンドラーズも何系統化かいたんですが、ドイツもコイツも雑種となって飽きて今はデカい水槽でみんなで楽しくやっております。 今度こそコイツはそのまんまで飼っていこうかと思っとる。 |
![]() ラコビー、タマゴ産みまくってくれんかなー。 今ンところ、F1は2ペア確保、孵化後2週間の稚魚が10匹ほど、8月末に孵化予定の卵入りピートが一袋ございます。 300匹くらいに、殖えてくれんもんじゃろか。この魚は大量に泳がせてみたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() にせディスカスみたいな魚を入れました。 トライアングルシクリッド。 ディスカスと同じ子育て形態なんだそーです。親に体着させて育てるそーです。 現状の姿は「汚い色で物凄く不細工なディスカス」って感じです。 |
|
|
![]() ミステリークレイフィッシュの赤ちゃんを200匹(!)入手して、テキトーに飼っておりました。 共食いとかで数減るかなーと思っておったのですが、8割生きとる。 てかデカくなっとる。 そろそろ始末に困ってきたw グッピー水槽の残餌掃除係にチビを入れといたら、いつの間にか巨大化してグッピーとっ捕まえて喰っとった。 これはイカンザキ。 |
|