![]() 「今からそっちいくわ」的な電話から丸一日来なかった閣下。まぁ急ぎの用事じゃないのでいいっちゃいいのですが。 どうしてるかのか、なぜ来なかったのか電話してみると、「暑くてダヤイから寝てた。」と。 羨ましいw |
|
|
|
![]() ランチュウの赤ちゃんが来た。約一センチ。まだ色は付いてません。赤になるやら黒になるやら。 こんな大きさの金魚って普通見る機会は無いので、珍しさでつい。 20匹買ってきたんだけど、こいつらみんな大きくなったらどーしよーw |
|
|
![]() 80にガナドールのダウンテールマフラーを入れられない腹いせに、ジャイロにチャンバーを入れた。 色々なメーカーを検討してオールステンレスのはここのだけだったので。他のメーカーのは曲がり部分がフツーに鉄だったのです。 ![]() チャンバーなので出口は本当は細い。 しかし排気管は太ければ太いほどカッコイイ。そして上を向いている方がいい。そういう思想で、これです。 ![]() ぶっちゃけジャイロ本体の購入価格にも迫る勢いの値段だった。 でも交換してから試乗してみると、30~40キロくらいの加速は明らかによくなった。最高速の伸びも期待してたんだけれどこれは変化がなかった。ウェイトローラーの編摩耗とかが原因じゃないかなとのこと。めんどくさそうな駆動系かよw まー原チャリなのに5万キロも走ってんだからガタくるのは当たり前か。俺のコレは製造番号からしてジャイロXの2stの最後期型っぽい。2007年まで製造だから8年前の原チャリ。来た時のやさぐれ方からして3年くらい放置されたんかな―と推測して5年間使用して5万キロ。フツーのクルマみたいなペースで乗られたのかよwwwwww しかしこのアリーレーシングはヨカッタ。仕上げもチョーキレイ。ぶっちゃけリバイブと迷ったけれどここにしてヨカッタ。次はエキパイとエアクリ入れるわ。 http://www.arriracing.com/new1.html |
|
![]() アパートのエビ水槽は毎日死体をみつけるという悲惨で陰鬱な状況、しかし施設のエビ水槽はウチ生まれの白黒チビエビが五匹育っておる。 親はいつの間にかいなくなったw 放置にも程がある的な管理をしておいても育っている。アパートのチビよりも成長が速い気がする。 エビワカラン・・・・下にひいたソイルの量の違いだろうか。 |
|
![]() 最近は、グッピーの稚魚をエサとして与えておる。 食べる瞬間はまだ見とらんが、朝見るとグッピーの数が減っとるから食べておるのだろう。お腹もポンポコリンだし。 こんなにボケーっとしとるのによくあんなすばしっこい小魚捕まえられるなと感心する。 |
|
|
![]() 最近のマサーシーとおわの間の話題は主にジャイロのカスタムである。 最初は2人とも、カッコいいタイヤとホイールだけで充分だべやどーせ所詮は原付なんだからといったノリであったものが、次はチャンバー、マフラーはどれがいいのか議論されておる。 たぶんチャンバーを2人とも付けたら次はボアアップとか言い出すのは目に見えている。 2人共、ランクルを弄る金が無くなったというのが本当のところであるw |
![]() イタリアのお巡りさんスナイパー。 ナイロン収集を引退した今も、BHIのドラッグバッグだけは手放せん。 それどころかもう一つ二つ違うカラーで持っていてもいいと思う。 中に入れるライフルが無いというのにw |
|
|