![]() おわ待望のG26用のTLR6がきやした。 ![]() この一体感。後付けレイルにライトじゃこーはいかんぜ。 ガーダーのこの水色フレームにはなんも心配なくスポッと付きました。ガタも一切なし。 ![]() 前のデトニクスの時にいー加減なこと書いたんですが、やっぱモード切替ちゃんとありました、左右のスイッチを同時押しでライトのみモードもレーザーのみモードにも切り替えられます。 ちゃんとマニュアルを読んでいないwwwwwwwwwwwwページを開いてすらいないwwwwwwwwwwwwww ![]() おわの欲望通りの形になってきました。 ![]() リアサイトは正直イマイチなのでもっと正統派にカッコイイの(NOVAKとか)に替えようか、はたまた余っとるJpoint載せようかと思っとります。 ![]() メーカーサイト見るとコンボキットゆーて主立ったコンパクトなハンドガン6種類のマウントフレームが最初からセットになったのが売られてるんですが日本で売ってるのみなかったので1911用とは別にこーたがです。 ![]() デトニクスもまだチョコチョコ改善したいとこあるんですが、それはまたおいおい。 ついこないだまでコンパクト系のハンドガンには全く興味なかったのにどーしてこーなった。 https://www.streamlight.com/products/detail/index/tlr-6 スポンサーサイト
|
![]() 「レイルが無い銃にもピタッと一体感あるデザインでライトとレーザーが付けられる」 それを知った瞬間衝動的に買ってしまったwwwwwwww 銃よりも先にライト買ったわwwwwww ![]() おわ1911用買ったがです。 フルサイズにも付きますが、似合うのはやっぱコンパクト系ですな。スイッチの機能的にもセルフディフェンスに振ってあります。 ![]() 電池はこんなん。 このライトを買わないと一生縁のなさそうな電池ですwwwwナンコレwwwwww ![]() 100ルーメンでスイッチ押すと転倒しっぱなし、レーザーのみとかライトのみとかの切り替え機能は無い!実に男らしい。 ![]() 実銃用ですが近距離を重視してあるのかレーザーの上下の調整幅がデカくて便利です。 https://www.streamlight.com/products/detail/index/tlr-6 |
|
![]() マサシシがまたこのウンコライトを入手しました。 何個このウンコを所有すれば気が済むんでしょうか。 俺は例え1000円で売ってても買うの躊躇しますよwwwwwwwwwwww ![]() いやホントウンコなんだって。 使えばわかるさ。 ![]() カッコもそんなに良くないしさ。 もうやめよーよwwwwwwwwwww |